@文書情報マネジメントとは? | Aコンピュータの基礎知識 | Bコード情報(電子文書)とイメージ情報(電子化文書)の基礎 | Cイメージ情報の入力・検索・保存 | Dアナログ(マイクロフィルム)とデジタルのハイブリッド(融合) | Eネットワークの知識 | FCOMシステム | G確認テスト | H確認テスト回答 |
ネットワークの知識
トポロジー(接続形態) |
■バス型■ |
|
■スター型■ |
■リング型■ |
データ伝送速度 データ通信では、データをやりとりする速度をデータ伝送速度という。 その仕組みや使用によってさまざまな伝送速度になる。 伝送速度を表す単位は、「bps(bit per second)」が用いられ、1秒間にどれだけのビット数が送れるかを表している。 ただ、伝送速度は理論上の最大値であり、実際の運用では20?30%となる。 パケットとパケット分割 LANに多くのパソコンがつながれている場合、流れるデータ量が多くなり「混雑」と「衝突」が生じるようになる。 これらを回避するために、いくつもの「パケット(小包)」に分割して送受信する仕組みが考えられた。 データ転送とアドレスの役割 LANなどネットワークでは、相手先を示す「宛名」が必要であり、これを「MAC(Media Access Control)アドレス」と呼んでいる。 MACアドレスとIPアドレス MACアドレスは「100100101110」 IPアドレスは 「192.168.1.1」 上記の様に人間には覚えにくいMACアドレスを、なじみやすい地番に置き換えたものがIPアドレスである。 このMACアドレスとIPアドレスを相互に変換することによって、相手と自分を特定し、通信を行うようにしている。 ネットワークで必要とされる各種機器と機能 @ネットワークOS ネットワーク機能をもっているOSのこと。 例:Windows95/98/Me、WindowsNT/2000、UNIXなど ALANボード(カード) パソコン本体に挿入するものがLANボードで、ノートパソコンなどに挿入するのがLANカード。 最近のパソコンには、標準でついているものも少なくない。 B LANケーブル C HUB(ハブ) |
■LANボード■ |
■LANケーブル■ |
■HUB■ |
ローカルネットワークでの情報や周辺機器の共有 |
@文書情報マネジメントとは? | Aコンピュータの基礎知識 | Bコード情報(電子文書)とイメージ情報(電子化文書)の基礎 | Cイメージ情報の入力・検索・保存 | Dアナログ(マイクロフィルム)とデジタルのハイブリッド(融合) | Eネットワークの知識 | FCOMシステム | G確認テスト | H確認テスト回答 |
出典:デジタル化に対応した文書情報マネジメントの基礎と応用 (社)日本画像情報マネジメント協会新資格準備委員会編 |