・従来の非圧縮画像と変わらない画質(可逆圧縮)
・非圧縮画像に比べ約1/2※のデータサイズへ縮小も可能
※変換画像によりデータサイズは異なります。
ページのトップへ戻る
その他のメリット
●異なる複数の画質を、一つの画像の中に保持することが可能。
●データサイズを活用しやすいJPEG同等まで下げても、JPEGより画質が良い。
●画像に関連する情報を、メタデータとして画像に付与しやすい。
ページのトップへ戻る
画像変換支援サービスの流れ
「ISO規格で定められた画像形式です。」(参考)
http://www.jpeg.org/jpeg2000/index.html
http://d.hatena.ne.jp/simpleA/20080613/1213338956
・国立国会図書館様
・社会保険庁様
【Q&A】
はい。
JPEGに比べて、JPEG2000は画像を圧縮するのに複雑な処理をするので、画像によっては処理に多くの時間がかかってしまいます。当社の変換ソフトは、自社で開発し独自のロジックを組んだプログラムで、大量かつ高速処理を実現しています。
今まで、JPEG2000変換は時間がかかる作業でしたが、当社では大量処理の経験と実績から「より高速に」「より低価格で効率的な」変換サービスを提供しております。
QJPEG2000変換って・・・コストがかかるのでは?
いいえ。
当社のJPEG2000変換ソフトは自社開発のため、1画像ごと、処理サーバーごとにライセンス費用が発生するようなことはございません。今まで、数100台のパソコンで大量処をおこなう際コスト面の大きな課題であったライセンス費用も加算されることはございません。当社では、ご依頼の処理数と納期に合わせ柔軟に変換サーバーを拡充できますので、ランニングコストを抑え変換することが可能です。ゆえに、業界一安価にサービスをご提供することを実現しています。
はい。
当社のJPEG2000変換サービスは、国立国会図書館様をはじめ、官公庁様、教育機関様など
アーカイブ機関のJPEG2000の要求仕様にお応えできる多様な設定が可能となりました。
※SSIMの有効性はさておき、エンドユーザー様のご要望に自社でお応えするように対応可能とする挑戦をし、実績をつくって参りました。
「要求仕様」の実現~「個別仕様」の提案まで当社はファイリング業者さまのJPEG2000変換業務をサポートいたします。
相談、サンプルの作成は無料です。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。